#

#

山陽電気鉄道/別府駅から車で15分
山陽電気鉄道/播磨町駅から車で10分

2023.05.24

コミュニケーション・ショック


利用者の方に限らず、健常者の方でも相手との会話の内容で、自分との意見との違いに違和感を大きく持って、時には「なぜ」の疑念をとても大きく持ってしまう事があります。相手との意見に同意できず、自分の意見の方に納得してもらおうと頑張ってしまい対立してしまいます。

 

同意と言いましたが、必ずしも同意をしないといけない事はないのです。今回はそういった話を取り上げてみたいと思います。コミュニケーションが苦手な方の一助にあれば嬉しいです。

 

不満の生まれ方

他人と話をしていて意見が対立する事はよくある事です。例えばの話ですが、友人たちでお鍋を囲んで食事をしていたとします。ある人が友人の一人に「食べるばかりで準備も終わりの皿洗いもしないのはどうかと思う」と言ったとします。

 

ですが言われた方の意見は「誰か他の人がするだろう」もしくは「別にいいじゃないのか」とします。この場合言う方に不満が生まれて徐々に大きくなってきます。しかも言われた方は何が悪いんだと言う態度です。

 

不満や対立を感じる時の理由としては、そもそも「自分の前提の違い」だと思います。ですが言う方の意見が正しいのでしょうか、という考え方もあります。

 

本日オープン!!多機能型ヤネセコワークス

病み方は色々

ある程度の常識・モラルなどがあれば気の合う人だとかの気持ちで接することはできるでしょう。ですが自分の許容範囲の円外に相手の意見の中心があると、どうしても許容できなくなってしまいます。ここから対立していってしまう道のりはというと、相手の意見を許せませんという内容の言葉で伝えてしまいがちから、対立してしまっています。

 

ここは許せないのではなく、そういった意見もあるという事を認めるだけでいいのです。また反対に、相手の意見に気乗りはしないけど同意してしまうとトラブルの元です。

 

相手の意見も自己成長の要素

こういったトラブルからも人間はうつ症状が生まれる場合や睡眠障がいの症状が生まれる可能性は大きいです。本当に病み方はそれぞれと違います。ちょっとした事で心の弱い隙間にトゲが入り込み何かしらの症状が生まれるかもしれません。

 

やはり自分の意見は自分から出てきた意見です。皆がそうあるべきの事柄です。意見の尊重はとても大事です。よっぽど非常識でモラルのない意見でない限り、尊重はあるべきで、そう考える人もいるのだなと経験として、知識として受け止めることも大切ですし、自己成長の要素です。

 

前提条件が高い

自分の存在意義を人は感じたいと生きています。もしくはそうでありたいと望んで今を生きているのではないでしょうか。すなわち「相手もそうであってほしい」という期待感を持って会話をしたり考えたりするのではないでしょうか。働いているときコミュニケーション中での相違はたびたび起こります。

 

よくこういう話で出される例があります。同じコップの水を見て「水が3割しか入っていない」と感じる人もいれば、「水が3割も入っている」と感じる人の例です。同じものを見ても違った意見・認識が生まれるということです。経験や期待感は人それぞれです。好きな食べ物でも同じ事だと思います。


https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html


こんな法則がある

これまで話してきたように人の価値観や考え方は違います。2:7:1の法則を知っていますか?内容を簡単に説明しますと、コミュニケーション時において2割の人は自分に対して肯定的、7割の人間がどちらでもない、残りの1割が嫌悪感がある、または意見が違うというものです。割合でしかありませんが、こんな法則が生まれてしまうとはと感心しました。

 

これはこれでコミュニケーションに自信のない方にとっては、少しは救いの言葉ないしは数字ではないですか?10人中1人しか苦手な人はないという事です。コミュニケーション・ショックからダメージを追ってしまい、会社をまたは社会全体に信用を持っていけなくなった方は沢山います。精神疲労のためから精神疾患を患ってしまうのです。

 

まとめ 考え方や価値観が違ってもうまくいく集団

この場合うまくいく集団というのは会社の労働者です。さっきの法則を知って気持ちに取り入れていけば、コミュニケーションを取りやすくなるのではないですか?考え方が違う人間が存在するからこそ、何かしらのプロジェクトを進める時や会話での意見において、本当の意味で仕事の結果が質のあるものに変わる可能性もあるのです。



面接合格、卒業、おめでとうございます


就労移行支援事業所 YANESEKO WORKS Kakogawa Noguchi インスタグラム

 

 

#

PAGE
TOP