こんにちは、ヤネセコワークスです。木曜は障がいについてのお話をしていこうと考えています。今回はアルコール依存症についてお話します。アルコール依存症とうつ病は関連のある疾患です。
全国の利用者の中にはにはうつ病と診断され、長期間を働けない状態で過ごし、そこから回復して社会復帰のために移行支援や継続支援を利用している方々もおられます。
長期間多量に飲酒した結果、アルコールに対し精神依存や身体依存をきたす精神障がいを指します。もしかすると多くの方は精神障がいの認識を持っていないかもしれませんが、アルコール依存性、これは慢性的に障害となっている状態をいいます。
老若男女を問わず、長期間多量に飲酒をすれば誰でもアルコール依存症になる可能性があり、ただ単に個人の性格や意志の問題ではなく、精神疾患と考えられています。症状には、精神依存と身体依存とがあります。
上記の表にあるように、以前より大きな価値を持つ飲酒以外の行動よりも、飲酒がかなり優先的な行動になってしまいます。また、うつ病の人とそうではない人のアルコール依存症合併率では、うつ病はアルコール依存症を合併する率が高いです。
アルコール依存症にうつ病が合併する割合は高いです。アルコール依存症と診断された人についての調査によると、依存症の人にうつ病であると約30%に危険性はかなり高いです。
うつ病とアルコール依存症の合併には4つのパターンが考えられています。
1 単なる合併または共通の原因、例えばストレス・性格・遺伝因子などによる場合。
2 長期間での大量飲酒がうつ病を引き起こす場合。
3 うつ病の症状である気分や不眠の緩和のために飲酒した結果、依存症になる場合。
4 アルコール依存症の改善で、飲酒を止める事で離脱症状の一つとしてうつ状態がある場合。
こういった症状が、うつ病とアルコール依存症に密接に関連していることは、メディア等でも情報が容易に入ってくると思います。
うつ病とアルコール問題が合併した場合、まずは断酒が必要です。アルコールがうつ症状を手助けしてしまっている可能性があるため、断酒によってうつ状態の改善も期待できます。抗うつ薬や抗不安薬などの薬物療法を行う場合も、当然飲酒は避ける必要があります。
アルコール依存症の合併や飲酒問題はうつ病の自殺の危険性を高めるため、うつ病の患者は自殺の危険性に注意しなければなりません。
・薬物療法:アルコールを摂取すると不快な症状を引き起こすため薬を使い、飲酒を控えるきっかけを作ります。抗うつ薬や抗不安薬が併用されることもあります。
・心理療法:カウンセリングや行動療法、認知療法、家族療法などの心理療法が用いられます。これらの療法は、アルコールを摂取する原因を探り、依存症からの回復に向けたスキルや戦略を身につけることを目的としています。
・自助グループ:アルコール依存症者が集まり、支援し合う自助グループ(アルコホーリクス・アノニマスなど)も存在します。これらのグループは、アルコール依存症者が日々の生活で抱える問題や課題について話し合い、互いに励まし合う場となっています。
以下、URLはAA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService –
アルコール依存症の治療には、複数の方法を組み合わせることが一般的です。また、治療の期間や方法は、患者の状態や個人差に応じて変わることがあります。
アルコール依存症になってしまうまでは性格などの問題もありますが、依存症となると脳で自制が効かなくなり、精神障がいを引き起こしてしまいます。くれぐれも健康的な飲み方を心掛けてください。予防できる病気です。
PAGE
TOP